こんにちは、サラリーマン役員です。
不動産投資と一言で言っても初心者にはどんな種類の物件を購入していいのかはわからないと思います。この記事では不動産投資でどんな物件があるのかどれが儲かるのかを詳しく書いて行きたいを思います。
不動産投資の物件種類は大きく分けると3種類あります。その3種類を詳しく解説して行きます。不動産投資をするのにどれが一番自分に向いているか、どれが儲かりそうかを理解して投資することが大事だと思います。
基本的にはうまく運用すればどの物件種類でも儲けることができますが、保有規模等により変わってきます。どんな物件でも儲かるのかと買ってはダメです。投資は自分の判断でするものなので自己判断でお願い致します。
戸建て物件投資

戸建て物件投資は、融資を使わなくても現金購入して不動産投資をスタートさせることが出きるため、人気の投資スタイルです。最近では築年数の古い物件を安く購入して、DIYでリフォームをして賃貸するスタイルが流行っておりますが、素人が初めから真似をするのは危険です。よく勉強してからスタートさせましょう。
戸建て物件のメリット
購入金額が低価格で購入できリスクが軽減する。
投資利回りが高い
戸建て物件は重要が多い。
ファミリー層の入居者だから長期入居が見込める。
家賃の下落が少ない。
戸建て物件のデメリット
投資スピードが遅い。
入居率が0か100か。
リフォーム費用が高くなる。
上記の様に戸建て物件は拡大スピードがゆっくりで、購入のたびに不動産屋と決済を何回もする必要があります。また、入居率が0か100のため収入も0か100になるので、リスクもあります。しかし、長期入居が見込めるので、安定して収入を得ることができ、何戸も保有することで、リスクを回避することもできます。

区分マンション投資

区分マンション投資は戸建て物件と同様に金額が低価格でリスクが少なく初心者の一棟目に向いていいる投資法だと思います。しかし、融資が付きづらかったり、利回りが低いのがデメリットである。
区分マンションのメリット
購入金額が低価格で購入できリスクが軽減する。
売買物件数が多い。
管理の手間や修繕費が安くすむ。
立地のいい物件を購入しやすい。
区分マンションのデメリット
融資が付きづらい。
利回りが低い。
上記の様に区分マンションは融資が難しく購入するには現金購入が多くなってきます。しかし、低価格であるので、投資リスクが少なく投資初心者の不動産投資実績を作るための物件には最適だと思います。
区部マンションの注意点:新築区部マンションの購入だけは止めてください。税金対策で購入する場合は除きますが、毎月赤字になる物件ばかりです。

一棟アパート・マンション投資

1棟アパート・マンションにはメリットが多く、融資を使ってレバレッジを効かせて投資することができ、効率がいい投資方法になります。また、投資金額が大きい事から、地震や火災に見舞われて倒壊したときのリスクや失敗したときのリスクが大きいのがデメリットになります。
一棟アパート・マンションのメリット
毎月の家賃収入が多い。
売買で大きく儲かる。
融資を引きやすい。
拡大スピードが早い。
収入が0になるリスクが少ない。
一棟アパート・マンションのデメリット
購入金額が高い。
修繕費などコストが多くかかる。
火災等の災害で建物全体に被害がでることがある。
金額の高い規模の大きい物件も融資により購入することができるのが、一棟アパート・マンションです。災害などのリスクも多いですが、拡大スピードが早いというメリットを利用して拡大してリスク分散をすることができます。

まとめ
いかかでしょうか?各種類を紹介させて頂きましたが、どの物件も儲けることはできると思います。しかし、各物件によりさまざま状況がありますので、しっかり調べて物件購入をする必要があります。一物件で儲かると言うかキャッシュフローが多いのが、一棟物件になりますので、個人的には一棟物件の購入が一番儲かる、キャッシュフローが残ります。
