プロフィール紹介!
私は和歌山県在住の40歳で建設会社で雇われ取締役です。自分の会社ではない(笑)
現在の会社には19歳の時に入社しました。15年ほどは寝る時間を削って仕事をしておりました。完全なるブラック企業です。しかし、その期間もあり現在の取締役と言う立場もあるのかなと思ってます。現在では昔よりは時間を自由につかう事ができ、不動産投資に取り組むことができてます。不動産はアパート4棟30室、戸建て2戸を保有しております。まだ不動産投資を始めて3年半ですが、不動産を持っていない人や始めたばかりの人には始めたばかりだからこそ共有できることも多いかなと思いブログを発信していこうと思いました。
所有物件紹介!
私が不動産投資を調べたり勉強し始めてから、現在まで買い進めた物件1号から5号までを簡単に解説したいと思います。
1号物件 新築木造アパート
TATERU物件、TATERUと聞いて通帳改ざんして買った物件かとか、失敗しているとか高いもとをだまされて買わされたとか、いろいろ考える方も多いのではないでしょうか?確かに素人がいい話の乗って買った感は否めませんが、今は不動産投資に出会えたこともあり、買えて感謝している部分もあります。TATERU物件は大阪市の木造新築8室アパートです。自己資金400万を入れ新築しました。2018年11月に完成してすぐに満室になり、現在も満室運営できております。家賃設定は56500〜60000円で計463000円で利回り6.24%になります。改めて計算して見ても厳しいのがわかります。今なら絶対に買わないです!笑
※2022年1月現在は2部屋空室になっております。


2号物件 築古戸建て
2019年4月に資本金400万をもとに法人設立を行い、その現金で250万で大阪府内の某市にて木造中古戸建てを購入しました。築47年のボロ物件で、360万を250万に指値して購入できました。入居者は20年ほど住んでる老夫婦が住んでいるため、しばらくは安心かと思います。家賃設定は45000円で賃貸しております。利回り21.6%になります!
※2022年1月現在はリフォームをして入居募集中です。



3号物件 中古軽量鉄骨アパート
2019年10月に法人にて岐阜市で軽量鉄骨アパート6室を1090万を1000万に指値をして三井住友トラストL&Fにて2号戸建て物件を共同担保にして1000万の融資を受け購入しました。6室中、1室が空室で購入してくす家賃設定を見直し少し家賃アップして入居が決定しました。しかし、2020年3月に大学生が卒業の為退去してから、コロナウィルスのおかげで繁忙期を逃し入居を決めれておりません。家賃設置は20000円から23000円で計125000円で利回り15.0%になります。
※2022年1月現在は2部屋空室になっております。


4号物件 築古戸建て
2020年4月に大阪府の某市にて木造中古戸建てを購入しました。築51年のボロ物件で、350万を320万に指値して日本政策金融公庫で240万の融資を受け購入しました。入居者は若い夫婦が住んでおりましたが、購入後1ケ月で退去となりました。現在家賃43000で募集しております。利回り16.1%になります。
※2022年1月現在はも満室になっております。

5号物件 中古軽量鉄骨アパート
2021年5月に法人にて愛知県某市で軽量鉄骨アパート2棟16室を4390万を3450万に指値をして三井住友トラストL&Fにて4号戸建て物件を共同担保にして3000万の融資を受け購入しました。16室で満室運営ができております。入居者は外国人が多く入居されており少し不安な面もありますが、外国人がどんどん入居されみたいで空室になってもすぐに入居してくれるみたいなのでありがたいです。家賃設置は20000円から25000円で駐車場や土地の賃貸込みで計439000円で利回り15.3%になります。
※2022年1月現在は1室空室になっております。

まとめ
以上が私の保有物件の紹介になります。TATERU物件や購入不動産の情報や融資について詳しく書いて行き皆さんと共有できたらと考えています。