FX

FXの税金っていくらからかかる?確定申告って?

 

サラリーマン役員
サラリーマン役員
サラリーマン役員です。今回の記事では、FXの税金について詳しく解説していきます。
  • FXを始めたいけど、税金ってかかるのかな?
  • 扶養内でおさめたいけど、いくらまでなら大丈夫なんだろう?
  • もし納税を忘れちゃったらどうなるのかな…

FXの税金面は少し複雑なため、しっかりと理解できている方は少ないでしょう。

 

そこでこの記事では、FXはいくらから税金が必要になるのか、どれくらいの税金を払わなければいけないのかを紹介していきます。この記事を読めば、税金を払わなくて済む方法やできるだけ安くするテクニックを習得できるので、ぜひご一読ください。

 

FXはいくらから税金がかかる?

FXの利益に対する課税は、給与所得や働き方によって変わります。そこでこの記事では、

  • 会社員
  • 主婦・学生

上記2パターンを紹介します。

 

会社員の場合

年収が2,000万円以下の会社員の場合、FXの利益が20万以下であれば税金がかかりません。雑所得(給与所得以外の収入)が20万以下なら確定申告の必要がないからです。(住民税のみ確定申告が必要な場合があります)

 

ただし、FXの他にも雑所得があれば、それと合わせて20万を超えた段階で確定申告が必要です。他にも副業をやっている場合は注意しましょう。

 

主婦・学生の場合

扶養に入っている場合、FXの利益が38万円以下であれば税金はかかりません。基礎控除の範囲内に収まるからです。

 

ちなみに、こちらもFXの他に雑所得があれば、合わせて38万を超えた段階で確定申告が必要になります。扶養を抜けてしまうと扶養控除や健康保険料の軽減が受けられなくなるので気をつけましょう。



FXにかかる税金とは?

FXにかかる税金は3種類あります。

  • 住民税…5%
  • 所得税…15%
  • 復興特別所得税…0.315%

FXの利益には住民税と所得税がかかります。また、2013~2037年までは東日本大震災復興のための財源として復興特別所得税が加わります。税率は所得税の2,1%となっているため、15%×2,1%=0.315%です。これらをすべて合わせると、FXにかかる税金は20.315%となります。

 

ちなみに、通常の所得税は累進課税となっているため、収入が増えるほど税率も上がります。ただFXの場合は一律20.315%と設定されているため、どれだけ稼ごうが税率は変わりません。

 

税金を安くするためには?

FXの税金を安くする方法は3つあります。

  • 繰越控除を利用する
  • 経費を申告する
  • 他の金融商品と損益をまとめる

それぞれ詳しく紹介します。

 

繰越控除を利用する

繰越控除とは、損失を繰り越して翌年以降の利益と相殺できる制度です。これを利用することで、課税額を減らすことができます。

 

例えば、以下の損益を想定します。

1年目…-50万

2年目…+40万

3年目…+60万

この場合、1年目は利益が出ていないため、確定申告の必要はありません。ただ、1年目の-50万を申告しておくことで、来年以降の利益と相殺できるのです。

 

1年目に確定申告をした場合、

-50万+40万+60万=50万

課税対象が3年間で合計50万円となります。

 

これが、1年目に申告をおこなわなかった場合、

40万+60万=100万

課税対象が100万円となってしまうのです。

 

繰越控除は3年間有効なため、たとえその年に利益が出なくても確定申告をおすすめします。

 

経費を申告する

FXに関係するものであれば、経費として申告できます。必要経費だと認められれば、その分の出費を所得全体から控除されます。

 

FXの経費として認められるのは、主に以下の項目です。

  • FXを勉強するための書籍
  • FXセミナーへの参加費・交通費
  • 自動売買プログラムの購入費用
  • FX取引をするためのパソコン、机、通信費など

経費として認めてもらうためには、FXとの関連性を証明できるものと領収書が必要になります。

 

他の金融商品と損益をまとめる

FXの税金は「先物取引に係る雑所得等」に含まれるものであれば合算できます。そのため、FXで利益を上げていても他の投資で損をしていたら課税対象にならない可能性があるのです。

 

「先物取引に係る雑所得等」に含まれるのは、

  • 日経225
  • TOPIX
  • 商品先物
  • CFD
  • バイナリーオプション

など。例えばFXで50万の利益が出ても、バイナリーオプションで20万の損失があれば30万しか課税対象になりません。

 

上記のような先物取引も同時におこなっている場合は、合わせて確定申告しましょう。



税金を払わないとどうなる?

税金を払わなかった場合、それが故意ではなかったとしても脱税です。その場合、本来払うべき税金に加えて15~20%の無申告加算税がかかります。

 

より多くの税金を支払うことになってしまうため、自分は確定申告が必要なのかしっかりと確認しておきましょう。

 

 

まとめ

この記事では、FXの税金について紹介しました。FXの税金がかかるかどうかは、利益額によって決まります。

  • 会社員…20万
  • 主婦・学生…38万

上記の金額がラインとなり、これを超えると確定申告は必要です。

 

また、FXの税率は一律20.315%となっていますが、以下の方法を駆使することで税額を抑えることができます。

  • 繰越控除を利用する
  • 経費を申告する
  • 他の金融商品と損益をまとめる

FXにかかる税金を理解し、申告漏れのないよう注意しましょう。

FX初心者が失敗してしまう特徴とは! そんな思いから、なかなか初めの一歩を踏み切れない方も多いでしょう。 FX初心者が陥りやすい失敗例 ...
FXの初心者に必要な基礎知識とは?1つ1つ詳しく解説!こんにちは、サラリーマン役員です。今回はFXについて書いて行きたいと思います。 FXって言葉を聞いて思い浮かべることといえば、難し...